東風の予約状況はホームページトップに    巫弥香先生、陽玉先生の空き状況はそれぞれのホームページで確認して下さい

ストレスがどれだけ溜まっているのか?

ある程度のストレスは誰にでもあるが、
過度のストレスを継続的に受けていると、精神的に支障をきたします。

どのくらいのストレスを受けているのか?
自分の精神状態は大丈夫か?

と自分で診断するのは難しい。

ストレスチェックのサイトもある様なので、自宅でチェックするのも良いと思います。

かなりストレスが溜まっていると自分でストレスチェックする気すらなくなります。

 

僕が心理カウンセリングで教わった簡単なストレス診断。
最近こんな事が多くなったらストレスがかなり溜まっているかも。

なかなか寝付けなくなった。
食欲がなくなった。
自分の服装や化粧がどうでもよくなった。
なかなか起きれなくなった。
最近、遅刻するようになった。

これらの項目は、以前と比較してどうなったか? が重要です。
元から服装を気にしない人、いつも遅刻する人などは、性格的な物もありますので。

これらの項目が最近出てきたとなれば、ストレス発散などの対処が必要でしょう。
自分で気持ちを切り替える方法1

 

過剰なストレスが蓄積されると『 うつ症状 』が出てきます。
真面目で我慢する人ほどうつになりやすい

うつになると自分で対処できなくなってきます。

うつになる前に、ストレスを減らしていきたいです。

 

ストレスや、うつを理解できなという人もいるでしょう。

東洋経済オンラインでの記事がとてもわかり易かったので紹介します。
山ほど働いても「平気な人」と「病む人」の差

 

うつの人は、周りに自分がうつっぽいと伝える事が出来ないようです。

周りの人が気づいて、支えて上げられる世の中になればいいと思います。

←前の記事へ

次の記事へ→