子供の頃から、動物性の油は体に悪い、植物性の油は体に良い。と思って育ちました。
『 先日、健康に関する動画を見ていたときに、サラダ油は認知症の原因になるのは学者の中では常識です。
テレビ番組はスポンサーの関係でいまだにサラダ油が体に良いと言い続けている 』
という内容があり、衝撃を受けました。
認知症以外にも、動脈硬化、うつ、等にも関係しているのでは?とも言われているそうです。
でも良く考えると、オリーブオイルは認知症の予防に効果があると聞いたことがあったので、もしかしたらそうなのかも?と思いました。
ネットでサラダ油について調べると、やはりサラダ油の危険性についての記事がたくさん上がっています。
やはりテレビはあまり信用しない方が良いなって思いました。
サラダ油には色々な原料の物がありますが、菜種油や大豆油が良くない様です。
代用するなら、米油、ゴマ油、オリーブオイル、アマニ油、エゴマ油、などが良い様ですね。
高温調理には、米油、ゴマ油、が良い様ですよ。
これを知って、自宅の天ぷら油(サラダ油)を米油に入れ替えしました。
サラダ油は安価ですぐ買えますが、健康には変えられません。
サラダ油というヘルシーなネーミングにより体に良さそうだと思っていた物が、もしかしたら母の認知症の原因だったかも知れないなら、逆にサラダ油を使わない様にすれば、光が見えてくるかもと淡い期待を膨らませています。
僕は学者ではないので、ハッキリと断言は出来ませんので、皆さんもサラダ油についてネット等で調べてみて下さいね。