東風の予約状況はホームページトップに    巫弥香先生、陽玉先生の空き状況はそれぞれのホームページで確認して下さい

テレビタックルを見て思ったこと

占いとは全く関係ない話で申し訳ないのですが、『ビートたけしのTVタックル』を毎回録画して見ています。

社会の問題などに切り込む討論番組です。

先日放送されていたのが、俳優の斎藤洋介さんがオレオレ詐欺被害にあった件について、

『 以前番組内で斎藤洋介さんがオレオレ詐欺の取材をした本人なのに、なぜ引っかかる?』

という内容でした。

周りの人達から、「何で分からなかったの?」、「息子の声くらいわかるでしょ?」、「自分なら絶対にわかる」という厳しい意見が多かったです。

そんな中、司会の阿川佐和子さんが話していた事が参考になると思いました。

友人からの電話で、「息子からお金が必要なんだと電話が掛かってた」という内容だったので、「それ本当に息子?」と問いかけた時に、友人は目が覚めたそうです。

その後電話が掛かってきた時、息子しか知らない質問をしたら、すぐに電話が切られたそうです。

 

皆さんは、オレオレ詐欺の報道を見て、

なんで自分の息子だと分からないのだろう?
自分は絶対に引っ掛からないよ。
本当の息子か確認すればいいのに。

などと思っていませんか?

オレオレ詐欺の被害にあった人も、被害にあう前はきっと同じ気持ちでいたと思います。

実際に、息子さんや娘さんから電話が掛かってきたら、毎回本人確認していますか?

僕の両親はしていませんし、だけど絶対に引っ掛からないと言い張ります。

斎藤洋介さんの件では、奥様から「息子から電話よ」と言われたので全く疑わなかったそうです。

僕が言いたいのは、『なぜダマされるんだろう?』ではなく、『ダマされてしまうものだ!』と認識しなければならないということ。

そして警察や報道の仕方も『ダマされないように気を付けて下さい』ではなく、詐欺グループをなくす方へ全力を注ぐ。

認知力の弱いお年寄りなどにつけ込む詐欺師を逮捕したら重い罪に。

法律で、組織的(劇場型)詐欺についての重罪化、さらには告知(受け子であっても犯罪に関わると人生が終わるくらい重い罪だと知らせる)をしなければいけないと思います。

 

似たような事で、バイトテロと言われる『飲食店の調理場で不適切な動画』が問題になっています。

学生気分が抜けない学生アルバイトが、ふざけ半分で載せた動画。

社会人である僕達からすると『何であんな事をするのか分からない』となりますが、きっと当人は『バイトがクビになるかも?』くらいにしか認識していません。

責任感が養っていないので、損害が大きくなり損害賠償請求されるなんて想像できないのです。

こちらも、『何であんなバカな事をするのだろう?』と捉えるのではなく、『お金をもらう=大きな責任もついてくると教育する』へとシフトしていく必要がある。

実際にあまり報道されていませんが、何千万円もの損害賠償請求(親が払う事になるでしょう)、学校も退学、街を歩けなくなる、就職もなかなか出来ないし、親も職場にいられなくなり退職する場合もあるそうです。

テレビでは視聴率目当てに動画ばかり報道するが、実際にはその後に大きな制裁が待っているというのを報道するべきだと思います。

そうしなければ、これからもバイトテロは増えるでしょう。

 

みんなの意識が変われば世論が変わり、政治が動く。

このままで良いのか? と僕は思っています。
(政治家になりたい訳ではありませんよ)