予約が数日埋まっている場合があります。占い師の予約状況を確認してお問合せ下さると助かります。

占いの種類パート2(なにが違う?)

手相、タロット、四柱推命、九星気学

ブログ『占いの種類』も参考に

占い東風では、手相タロット占い四柱推命九星気学を用いて占いをしています。

お客様から「何が違うのですか?」と言われることがあります。やり方が違うというのもありますが、根本的に違いがあります。

今日は、占いの種類、違いについて説明します。

 

占い東風で使う『手相』『タロット占い』『四柱推命』『九星気学』の違い

占いは、命・卜・相(めいぼくそう)

占いを見る時に、何を根拠(見る物)にするかで、大きく違ってきます。

大きく分けると、命術卜術相術に分類される。

手相は、相術(そうじゅつ)。

タロット占いは、卜術(ぼくじゅつ)。

四柱推命、九星気学は、命術(めいじゅつ)。

命術とは

命術は、産まれた日(生年月日)の太陽の位置、星の配置、数字の並び方、から占いますので、生年月日を使って占います。

四柱推命、西洋占星術、紫微斗数、九星気学、宿曜占星術、数秘術、算命学、六星占術、動物占い、マヤ曆占い、など。

四柱推命、西洋占星術、九星気学など、生れた時間、生れた場所も使うものもあります。(無くても占えますので安心して下さい)

生年月日を見て占うので、若い頃に見ても同じとなります。いわゆる運命を調べます。

人生の流れ、波、特性を占います。

命術には、占星術を元としている物が多く、起源はバビロニア時代(メソポタミアの前で現在のイラクの辺り)に天体観測が盛んになり、占星術が生まれた。

それがヨーロッパで西洋占星術、インドでインド占星術、中国へと渡り四柱推命や紫微斗数、日本に渡り宿曜占星術や九星気学へと進化して行ったようです。

卜術(ぼくじゅつ)とは

卜術は、かなり古くからあると言われ、物を投げたり、選択したり、偶然に出た物から吉凶を判断します。種類も豊富です。

運命を占うのではなく、運気を占う(運の流れ)ので、今の運が良いのであれば良い物が出るという考え方なので、かなり先の未来を見るのは苦手です。

身近な物でいえば『おみくじ』。

占いに興味がないと言いつつ、毎年占いをやっている人がいるのでは?

おみくじ、タロット占い、ルーン、サイコロ、筮竹、トランプなど。

他にも、ど・ち・ら・に・し・よ・う・か・な、とか、あーした天気になーあれ、コイントス、花びらで好き嫌い、なども。

地方に行くとその土地独自の、その年の豊作の吉凶を占うというものも多い。

変わった所ですと、サッカーワールドカップ南アフリカでタコのパウル君が勝敗を占い(どっちのエサを取るか)で、全部的中して話題になったのも、卜術。

誰でもどれかは経験しているのでは?

気付かないけど、人生には占い(卜術)が身近にあります。

相術とは

相術とは、形から判断する占いです。

手相、人相、家相、姓名判断、筆跡など、目で見える(表れている形など)物を見て占います。

手相、人相などは、道具も必要ないので、習得してしまえば、いつでもどこでも占えます。

飲み屋で気軽に手相で盛り上がる事も出来ます。

そして、変わる(変える)のが特徴。

手相、人相は指紋とは違うので、変わっていきます。生活習慣、生き方、考え方、運動などで変わっていきます。

家相は自分が作り出す(建てる)物。

姓名判断で改名(正式には難しいので、芸名の様に使う人もいる。東風も本来の苗字は東です)

形なので変えていく事が可能です。

開運につながる要素も多いです。

手相で開運するために、自分で線を書いている人がいました。

韓国では手相を整形(イレズミ)する人もいるそうです。
(僕はおすすめしません)

人相は開運メイクとして使われる事も。

 

占いといえど、命・卜・相、で大きな違いがある。その下には色々な占いが存在する。

命、卜、相、の違いを理解すると、占いがもっと面白くなりますよ。