友達からグループLINEで、映画「ダンケルク」を観に行こうと言うので、サイトから予告を見たけどあまり観たいと思えない感じ。
そのサイトにあった、「今でしょ」で有名な林先生の解説動画を見ると、この映画がどんな映画なのかが分かり、観に行きたいという気持ちが高まり、今日の夕方に新宿待ち合わせをして、TOHOシネマで観てきました。
この映画は観る前に、歴史の背景を知ってから観た方が良いかと思います。
最低でも、第二次世界大戦時に、イギリスとフランスの連合軍が、フランス領のダンケルクにて、ドイツ軍の猛攻に寄って追い詰められた状況があったという事を踏まえて映画を観ないと、前半が「なんのこっちゃ?」となりかねない。
アメリカやヨーロッパの人達は、ダンケルクの戦いを知っている人が多いのかも知れないが、日本人でダンケルクの戦いを知っている人は少ないのではないかと思われます。
僕は、林先生の解説を見ておいたので、すんなり入る事が出来ました。
感想として、音と映像の迫力が凄い。音による緊迫感が素晴らしい。
ダンケルクの映画をこれから観るのに、上映前にそのダンケルクの予告をやっていました。(普通はないですよね?)
その予告の中で、映画を観た人が上映後のインタビューに答えていましたが(ちょー興奮した、リアルだった、的な感じ)、一緒に行った友達と絶対にあんなテンションにはならないよね。って話になりました。
見終わったあとは疲れて、ぐったりです。(あの人達はやはりエキストラなのかな?)
映画を見終わって、ルミネの8階でゆっくり座りながら3人で映画の感想について話し合ってから、靖国通りのびっくりドンキーへ。
びっくりドンキーが新宿にあったとは知らなかった。
店内入ってすぐにバイクが置いてあり、待っている間に記念撮影。
スクーター位しか乗ったことなかったので、バイクにまたがるのが新鮮でした。
びっくりドンキー名物、立て掛けメニュー。
一人は初めて来たと言ってました。
CMでやっていた、ガリバーバーグ400gを食べたのですが、食べてから写真撮り忘れに気付いた(>_<)
食べるの好きだから、すぐ食べちゃうんですよね。
すごく大きかったけど、普通に食べれました。
帰りに僕が「今日はたくさん食べたな」って言うと、友達が毎回帰り際に、たくさん食べたなって言ってるとの事。
確かに僕は、出掛けると何か食べたくなるタイプです。
友達は、家の方が落ち着くから食欲が湧くと言っていました。
人それぞれなんですね!
皆さんはどちらのタイプでしょうか?