毎年花粉に悩まされています。
20代前半に、外まわりの営業で歩きまわっていたので、大量の花粉を浴びてしまったようです。
それから20年間、毎年花粉に悩まされています。
今では外出時に、マスクを二重にして、帽子をかぶって歩いています。
その経験と知識から、花粉の対策をお伝えします。
花粉の薬(アレグラなど)は、シーズン突入前に飲んでおくのは基本です。
一番大事なのは、
寝室に花粉を持ち込まない
その為に、
外から帰ったら玄関で上着を脱ぎ、花粉をはたく。(上着は表面がウールの様な物であると、はたけずに部屋へ持ち込んでしまうので、表面がシンプルでサラサラしていると良い)
スボンも寝室に持ち込まない。(できればコロコロする)
寝る前に必ず頭を洗う(かなり重要)
寝室がフローリングなら、帰ったらクイックルワイパーで、床の花粉が舞わない様にとっておく。
洗濯物は部屋干しする。
症状が一度出てしまうと、すこしの花粉で反応しますので、なるべく花粉に触れない様にしましょう。
最近では、体質改善も言われています。
体質改善は時間がかかりますが、花粉症から解放されるなら試してみたい。
『 舌下免疫療法 』は、病院で行っている体質改善治療で、スギの成分を毎日少しずつ舌の裏で慣らす方法で、それを増やして最終的には反応しない様にするもの。(他にダニ等もあるそうです)
2年目あたりから効果が出始めるそうですが、完全に治すにはもっと根気がいるようです。
『 甜茶 』は占い東風でも出しています。花粉対策で一時期流行りました。
お客様の話で3年位飲んで治ったと言う人がいましたが、そこまで長く続けている人が少ない。(僕は1年位飲んでますがまだ治らず)
『 ヨーグルト 』 一時期流行りましたが、治った人が周りにいないし、結構マメに取り入れたけど変わらず。
『 水素水 』 2年前にスポーツクラブに通っていた頃、週に3回飲んでいて、その時期は少し軽くなった様な印象はあります。
お客様で自宅に水素水サーバーを買ってから、花粉が気にならなくなったと言う人もいた。
『 ファイトケミカル 』 この名前は最近聞く様になった名前ですが、カテキンなどの抗酸化作用のある植物の表皮にある物質の総称。(カテキン、ポリフェノール、アントシアニンなど)
ファイトケミカルを飲み始めて3週間ですが、まだ実感なし。
体質改善は時間が掛かりますので、体質改善をはかりながら、花粉を室内へ持ち込まない習慣を身に付けて、シーズンを乗り越えましょう!