最強寒波が来ているので、天気が良くても寒い日が続いています。
冬はインフルエンザや、ノロウィルスが流行り、最近は感染性の胃腸炎も流行っています。
電車に乗るときなど、大勢の人が集まる場所ではマスクを付けましょう。
菌やウィルスは空気感染より、手から口へ運ばれるケースが多いので、手洗も重要です。
冬は寒さにやられて、体の抵抗力が落ちやすいので、体を冷やさないのも大切です。
特に温かいお風呂に浸かり、体の免疫力をリセットするのも効果があると言われています。
就寝時にも温かくして寝たいところですが、布団をいくら掛けても寒い人もいるでしょう。
ベッドではなく、床や畳に布団を敷いている人は、掛け布団より敷き布団を多目にすると良いです。
敷き布団の上に毛布を1枚敷くだけでもかなり変わります。
電気毛布を敷くのも良いですが、買うのが面倒だという人は、使い捨てカイロを布団の中に入れると、湯タンポの様に温かくなります。
使い捨てカイロは手間がかからないし、最近はとても安いので、おすすめです!
他にも、もこもこ靴下(締め付けがないもの)を履いたり、首にタオルを巻くだけでも温かくなります。
寒さに強くなることも必要ですので、ずっと温かい所にいた時は、外の冷たい空気にふれて体に寒さを記憶させる事も忘れないように。
僕は寒いのが苦手で、子供の頃から朝はストーブの前で着替えをする習慣がありましたが、最近はわざと冷たいまま着替えをする様にしています。
寒くなるとメンタルも落ちやすいので、温かいお風呂、温かくして寝る事をおすすめします。
体を温めて体力とメンタルを回復し、寒さに強い体を作って、最強寒波を乗りきりましょう!