昨日はキャッチコピーについて書きましたが、
キャッチコピーの前にまず自分のホームページを見付けてもらわなければなりません。
電話でSEO対策の勧誘がしょっちゅうかかってきます。
ホームページの上位検索のためのSEO対策。
必ず1ページ目に表示されるように契約する方法。
広告の契約などがあります。
一番多い電話はSEO対策。
自分なりにSEO対策をして、検索されやすいホームページを作っていますが、現状はまだまだ。
昨日も営業終了後にSEO対策ソフトを開発している会社の営業マンが来て話を聞きました。
話を聞いていると、なるほどという内容です。
話を聞くだけでも勉強になります。
自分のホームページのダメなところも教えてくれます。
ありがたいです。
ただ、月々2万円くらい、と言われると、安いなって感じますが、
2年、3年契約となると、結局は50万、70万円の商品ということがわかります。
そう考えると高い買い物ですよね。
大企業などは、すぐに元がとれる金額なのでしょうが、
個人のお店ではちょうど元が取れるかなっていうラインかも。
さらに、契約した後に事業から撤退などとなると、元など取れない。
なるべく、お金を使わず、頭を使う。
その為に自分で勉強して、ホームページを上位検索されるようにがんばります。
個人事業は、いろいろな事を自分1人で全部やらなければならない。
普通の会社では、ホームページ担当、経理担当、現場担当、営業担当など、役割分担をして効率の良い仕組みを作っているのは理想的です。
ただ個人事業の良い所は、すべて自分の責任。
誰にも注意もされなければ、支持もされない。
自分のためにがんばる!
これですよね。
永くこの仕事を続けられるよう、広報活動、お客様満足、両方ともレベルアップさせていきます。